マーケティングは五感を使え

ドバイからお届けする鈴木しゅんのボスマガ

From:鈴木しゅん
Dubai Burjkhalifa 98階の自宅にて、、、

「東京都牛込局区内フジテレビ」
「ダバダ~、ダーダダバダ~、ダバダ~」
「骨っ子食べーて~」
「ブルーレットおくだけ」
「I’ll be back.」
「今日も渋谷でごっじー」
「タイガー炊飯ジャーたっきたて」
などなど、フレーズが今でも心に
残っているものは他にもたくさんある。

とくに「タイガー炊飯ジャー炊きたて」
は妻の親友がこの声の人なので、
実に鮮明に覚えている。

この声の人、非常に面白い人なのだ。

それはともかく、何度も反復で聞かせて
心に刷り込む効果のあるCMはやはり
すごい。

別にCMを使わなくても町に灯油を売りに
来るトラックから流れるいつもの音楽や
石焼き芋屋さんなどのメロディーは、
やはり心に強く残る。

それが聞こえたら、焼き芋!と心が
動かされる。

マーケティングは、五感をフルに使い、
見込み客を行動させるのがベストだが、
ほとんどの会社ではこの五感をフルに使って
いない。

五感とは、
視覚、聴覚、触覚、味覚、嗅覚を指す。

例えば飲食店は、ノボリや看板の他に
そのにおいをまいて人を呼び寄せる、
嗅覚を使った集客方法もある。

うなぎのニオイがしたら、その店に
引き寄せられちゃうやつね。

先ほどの音楽やフレーズが残るやり方は
聴覚にうったえたやり方。

もちろん視覚も大切だけど、
視覚、聴覚、触覚、味覚、嗅覚の五感を
フルに使えているだろうか。

例えば、秋に贈るDMに秋らしさを感じる
香りをつけておくとか、いろいろと
アイデアが生まれてくるはず。

飲食関係ならば、食欲をわきたてる色という
ものがある。オレンジ系だ。
逆に水色系は食欲が減退する。
これは視覚に訴えた店舗設計。

水色のラーメン屋があったら食べたくないでしょ。

こんな風に五感をフルに使って
集客や店舗の設計をしてみるといい。

ちょっとの工夫で同じ費用で最大の効果を
得られるはずだ。

IMG_0009-e1450804525796-300x225

PS.1日3時間社長仕事術無料講座やってます
https://marketingedge.jp/guru4/opt/?parent=90&token=r79uj82yt56dmwq0

PPS.セミナー&グルコンの説明会
9月もやります
https://marketingedge.jp/guru4/briefing/

PPPS.クセが強いんじゃ
PPPPS.髪の毛のクセが、、、
PPPPPS.天然パーマネントなんじゃ

…今日のプチ幸福
1.最近学びが多い
2.Skypeコンサルで強く感謝された
3.人に教えると自分の学びになる

それでは、次回もまたお会いしましょう。
おたのしみにー。

最後まで読んいただき
ありがとうございました

ドバイからお届けする鈴木しゅんのボスマガ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

BOSSMAGA運営会社マーケティングエッジ株式会社代表取締役。
ドバイバージカリファ98階で4年間家族とともに移住生活をおくる。
「すごい鈴木」と自分を呼ぶ鈴木しゅんは変わったことや変わった人間が大好き。好きなことを徹底して研究できるいわゆるヲタクに憧れるが、ゆるい性格が邪魔をし、ヲタクになれず、いつか「すごい」ことをしてやろうと虎視眈々と野望をいだいている。座右の銘は、「よく学び、よく稼ぎ、よく遊べ」。一度しか無い自分の人生をいかに楽しくするか。これをテーマに個性の強い社長仲間たちと世界を舞台に遊んでいる。

コメント

コメントする

目次