こんにちは、藤井悠平です^^
ここ最近、WEBマーケティングやホームページ作成の内容変更や改善を即時対応できる外注スタッフが欲しい、というご要望が増えてきました。
例えば、
・自社ではWEBを操作することができない
・WEBの編集や投稿の作業がめんどくさい
・ワードやエクセルの資料作成を任せたい
といった状況で悩んでいる方。
この状況を打開するために、
『クラウドワークス』を活用して、
低予算かつWEBに強い在宅秘書を募集する方法をお伝えします。
なぜ、在宅秘書を2万円で雇うことができるのか?
在宅秘書を2万円で実際にクラウドワークスで
募集を行うと10人以上の応募者が集まりました。
その理由は、
①在宅でしか仕事ができない環境にある
②海外に在住をしている(日本在住の人もいます)
③月額固定で安心できる
という方が多いですね。
お子さんがいて、外出してアルバイトやパートができないときに、
月に2万円程度の報酬があるのはありがたいとご意見を頂きます。
こういったオンラインでできる仕事で
継続的に続けられるというポイントですね^^
あと、海外在住の方もご依頼が多いです。
タイやベトナムといった場所で在住されている方は、
物価が日本とは違う為、2万円の報酬でも2倍~3倍の報酬になります。
ここもポイントです。
2万円の予算でどんなことをしてもらえるのか?
2万円の予算だとそんな仕事をしてもらえないんじゃ・・・
と思うかもしれません。
しかし、1日1時間程度の秘書業務を毎日してもらうと
月に30時間の仕事をしてもらえます。
・毎日のメールチェック
・スケジュール管理
・軽微な資料作成
といった基本的な作業から
WEBに強いスキルを持っている方なら
・サイトの記事投稿
・サイトの軽微な変更や改善
デザインができる方なら、
・ヘッダー画像やボディー画像の作成
といったことも、お任せすることが可能です。
日常の仕事のなかで、ちょっと手間がかかる作業ってありますよね。
15分~30分程度、必要な作業。
自分でもやっていいけど、そこまで重要じゃない作業。
WEB関連のちょっとした作業でも、
やったことがなければ、ググってから覚えつつやりつつという
労力がかかります。
そんな作業を在宅秘書へ即時対応して頂けます。
さらに、もともと秘書のようなマネジメントや
スケジュール管理が得意な方が集まるため、
メッセージやSkypeをしても
コミュニケーションスキルが高い方も多いです。
クラウドワークスで在宅秘書を雇う方法
それでは、実際にクラウドワークスで
在宅秘書を募集する方法を公開します!!
下記のステップ通りに実践するだけで
依頼できますので是非参考にしてください。
ステップ1:クラウドワークスにログインする。
※会員登録はメールアドレスを入力するだけでできます。
ステップ2:クライアント(発注者)メニューに切り替える
ステップ3:『新しい仕事を依頼』をクリックする
ステップ4:依頼したい仕事 ⇒すべてのカテゴリから選ぶ⇒『サイト運営』・『ビジネス』⇒『ビジネスサポート』⇒『秘書業務』を選択する
ステップ5:依頼形式 『プロジェクト形式』を選択する
ステップ6:仕事の内容を入力する
(下記の内容をコピーペーストして活用ください)
====================
●タイトル: 【急募!固定報酬・長期希望】アシスタント 兼 在宅秘書 募集 – Web関連に関心高い方・経験を生かしたい方・IT強い方等 歓迎 長期希望
●仕事の詳細
この度は、弊社の募集を御覧頂きありがとうございます。
※※(自社の名前 もしくは 個人名)と申します。
今回は、【アシスタント 兼 秘書業務】(在宅)
のお仕事を希望される方を探しております。
在宅で、御自身のスケジュールに合わせて作業を進めることが可能です。長期的に依頼できる方を希望しております。
■募集職種
アシスタント 兼 秘書業務 担当
■仕事内容
★WEBに強い方は大歓迎★
1)アシスタント業務
・売上データ作成、集計
・見積り作成
・請求書作成
・顧客問合せ対応(簡単なもの。基本メールにて対応)
・WEB編集(HTML編集 簡易なもの)
・メルマガ設定配信(簡易なもの)
・ワードプレス記事更新(画像選定・設置)
・記事コンテンツの修正(改行・リライト作業)
・動画編集(ユーチュブ動画投稿 簡易なもの)
2)秘書業務
・文書作成(業務マニュアル作成など)
・スケジュール管理
・外注スタッフ管理
・経理関連(現金出納の記載等簡単なもの)
・各種調査、手続き(メール及び電話により、購入品や申込に関しての問合せ等)
・備品購入手続き
・予約手配業務
※将来の事業内容や、今後のスタッフ構成により、
上記以外の業務をお願いする場合もございます。
※すべて在宅作業で行います。
※上記の作業にて、やったことがない作業がある場合でも大丈夫です。
得意不得意があればご連絡を頂ければ幸いです。
【作業時間】
1時間?2時間程度/日
・作業は基本的に平日5日でお願いします。
(土日もメッセージ対応できる方は優遇致します。)
・何時から何時までといった拘束時間はありませんが、日中は1?2時間に1回はメール確認して、問い合わせがあれば返信できる方
・こちらからの連絡事項がすぐに確認できる方
【報酬】
20,000円 (システム使用料は弊社が負担致します。) 1か月間 研修期間
↓↓↓
研修期間後 ⇒ 25,000円 (システム使用料は弊社が負担いたします)
↓↓↓
実績に応じて昇給を致します。
■応募要件
・企業等で、秘書・営業アシスタント・一般事務を担当された経験がある方
・ネット接続(ブロードバンド必須)PCをお持ちで、業務中は自由に接続できる環境にある方
・オフィス系ソフト(特にエクセル表計算)、Google検索を初めとした各種検索、
Skypeやチャットワークなどでのコミュニケーション対応可能な方
・最低限の社会人スキル・常識があり、責任感を持ってレスポンスよく業務ができる方
■その他
次の様な事に当てはまる方、ふるって御応募下さい
・これまでの経験、スキルは参考にいたしますが、最重視ではありません。
人物を重視いたします。
・居住地は国内外問いません。ただし、日本時間を基準に仕事を進めます。
(当方からは時差は考慮せずに仕事を振りますので、日本時間での仕事ができる事が必要です)
・他のお仕事をされている場合でも応募可能です(応募の際にお知らせ下さい)。
■歓迎する経験・スキル・人物像
・ビジネス敬語が使え、心のこもった丁寧な対応ができる方
・明るく素直で、相手を思いやったコミュニケーションが取れる方
・報告、連絡、相談の重要性を理解できる方
・わからないことは自ら検索して調べるなど、主体的に仕事を進めることができる方
・責任感が強く、プロ意識を持って、お仕事に取り組める方
・向上心があり、学習意欲をお持ちの方
・Word、Excelなど、基本的なソフトをひと通り使用することができる方
・下記のようなオンライン業務ツールの利用に抵抗がない方、
何事でも、不明な点は自ら調べ、学びながら利用することができる方
・Gmail
・Googleカレンダー
・Googleドライブ
・スカイプ
・チャットワーク
・メルマガスタンド など
■選考の流れ
ご応募(必要事項を記載の上お送り下さい)
↓
書類選考通過の方に連絡(随時)
↓
メッセージ・メール等で質疑応答
↓
Skypeによりインタビュー(音声)
↓
採否ご連絡(インタビューから概ね5日以内には採否をお知らせする予定です)
■注意事項など
・応募時の必要事項がきちんと記載されている方には、採否をお知らせします。
記載が不十分な場合、当方からの連絡をしないこともありますのでご了承下さい。
たくさんの方からのご応募、お待ちしております。
ご不明な点は質問をお送り下さい。同じ様な質問が多い場合、
募集内容に追記を行いお知らせします。
ご応募の際は、以下の質問に回答してください。
(1つずつ、箇条書きで回答お願いします)
1) 居住地(都道府県迄で可。海外の場合都市名まで)
2) 性別・年代(30代等の表記でOK)
3) アシスタント、秘書業務に生かせる御経歴(分かりやすく)
4) EC関連業務の経験有無(有る場合は、内容)
5) 予定している仕事時間帯(午前中、12:00-15:00、19:00以降、等)
6) 希望稼働時間(週間)
7) Skype、チャットワーク利用経験有無
7) 自己PR(簡単で結構です)
8) その他質問、希望項目等
予想よりも多くの方に募集を御覧頂き、
また御応募・御相談頂戴しております。
ありがとうございます。
●応募者への質問
ご応募の際は、以下の質問に回答してください。
(1つずつ、箇条書きで回答お願いします)
1) 居住地(都道府県迄で可。海外の場合都市名まで)
2) 性別・年代(30代等の表記でOK)
3) アシスタント、秘書業務に生かせる御経歴(分かりやすく)
4) EC関連業務の経験有無(有る場合は、内容)
5) 予定している仕事時間帯(午前中、12:00-15:00、19:00以降、等)
6) 希望稼働時間(週間)
7) Skype、チャットワーク利用経験有無
7) 自己PR(簡単で結構です)
8) その他質問、希望項目等
====================
●求めるスキル
HTML
●添付ファイル
添付無しでかまいません
ステップ7:予算と支払い方法をきめる
●応募期限:3日以内に設定しましょう。
●支払い方式:固定報酬制を選択
●希望する契約人数:1人 チェックを入れる
●予算:5000円以下を選択する
●納期希望日:3日~1日以内
ステップ8:どのくらい依頼を目立たせますか?
オプション選択はしなくてもかまいません。
ステップ9:確認画面に進む⇒内容を確認して応募開始
上記の9つのステップ通り実践することで、
在宅秘書を募集することができます。
簡単に募集ができます!
是非実践してみてください♪
see you again!!!
コメント