「好きなことを仕事にして生きていく!」
YouTuberを思い出させるいかにも今どきな言葉だ。
僕のようなおっさんも惹かれてしまう。
そんな生き方がしてみたいと安直に思ってしまう。
さて、これは正しいのか。
世の中には、嫌嫌仕事をしている方も少なくはない。
というより半分以上がその類だろう。
そして、そんな彼らの中には、1000万円を超える年収の方も
数は少ないが存在する。
さて、金額だけ考えるなら、つまらなくても儲かる仕事を
やるべきなのか…とも考えてしまう。
ここで考えなければいけないことがある。
それは、君の好きなことが果たして仕事になるのか…ということ。
そもそも自分の好きなことってなんだろう…
僕の場合は、仕事っぽいこと以外で考えると、
アニメ、映画、旅行、食べ歩き、ドライブ、飲み会、などなど…
ムムッ!?
これでお金もらえるか?って考えたときに、ほぼ無理なのだ。
僕が食べ歩いていたって、誰も金くれないでしょ。
例えば、これを相当追求して、さらにニッチに絞って
僕が穴子丼の食べ歩きブログを書いて、
全国の穴子丼を食べ歩いていたとしよう。
日本で一番の穴子丼の専門家なわけだ。
この時点でやっと出版や穴子丼特集のTV番組などで
取材される側になる。
その時点でちょこっとしたお金は入ってくるということだ。
これがラーメンやカレーだと競争相手が多く、
日本一番になって目立つことが難しくなるから誰からもお声がかからない。
つまり収入もない。
まあ、PV数が伸びたときのアドセンス収入はとりあえず
そんなに大金にならんから今は話のテーマから省いておく。
さて、僕がなにかの食の日本一となったところで、そんなに大金は
入らないし、それまでにきっと僕は病気になってドクターストップで
企画自体があぼーんと化すのだ。
基本的に好きなことを仕事にするには、相当な探求とアウトプットが必要になる。
誰よりもその分野に詳しいと思わせるアウトプットが必要なのだ。
それには当然、アウトプットの数倍のインプットも必要だ。
だからほとんどの人がそれをやり切れないのだ。
全て中途半端に終わり、アクセスも稼げないで終わる。
で、ハイパフォーマーが稀にその多くの行動が取れて、
たくさんの専門的な記事を書き続け、世間から注目されて
マツコの知らない世界などで取り上げられる。
しかし、それまでにもうその趣味は、趣味でなくなり、
仕事としてやるつまらないものになっている可能性が高いのだ。
好きなことは好きなときにやれるから楽しいのだ。
毎日、やらなければならなくなった時点で楽しくなくなるのだ。
だから好きなことを仕事にすることは僕にはできない。
というか選択肢に持たない。
さて、では、どうするか。
それは、今やっている仕事を楽しくすることが正解なのだ。
どんな仕事でも君の考え方次第で面白くもなり、つまらなくもなる。
結局、仕事が楽しいかを決めるのは自分自身なのだ。
当然、楽しくないことを楽しいと思えということではなく、
楽しくなる仕組みを構築せよということだ。
例えば、営業の仕事なら、毎日新しいお客様に会えることを楽しむとか、
以前の僕のような造園会社の経営者なら、会社自体が成長していくことを
楽しむとか、数字が伸びていくことを計画だって達成していく過程を楽しむとか、
同業のライバルが考えもしないやり方で、鼻をへし折るような大活躍をみせて
事業の成功を楽しむとか、色々あるのだよ。
僕自身、庭なんて全く興味もない造園経営者だったのだから、
好きな仕事ではなかったんだ。
でもな、その嫌な仕事を僕が楽しめるように仕組みを変えていったのだ。
僕自身が自由な身になりたかったから、大阪やドバイから
横浜の造園会社をコントロールする仕組みも作った。
これ、経営者の特権なのだよ。自分の仕事を自分の好きなようにデザインし、
そして自分の好きな人生を送る。どんな場所でもそれができる。
ようは僕らが自分のビジネスを自由に設計できるのに、
嫌なものを嫌嫌やっていて、そこに何も改善を施さないから、
どんどん儲からない仕組みのままで経営が続き、
どんどんその仕事が嫌になる。
悪循環なのだ。
んな、わけで、君の会社は君の自由に設計しなさい。
社員や下請けの方を向いて会社の仕組みを作っては絶対に駄目。
君自信がもっと自由になりたいのなら、そのようなビジネスの設計をしなさい…
ということだ。
わかったか?僕。
LINE友だち追加後にキーワード
「コンセプト」で見込み客の心をわしづかみにする「コンセプトライティング有料動画」を無料プレゼントするのだ。
では、また!
コメントを残す