こんにちは、藤井悠平です^^
来週に迫っている会合と食事会。
・一目で覚えられるようなインパクトのある名刺を作りたいな・・・
・新規事業の立ち上げに最適な会社ロゴをどうしようかな・・・
・名刺の内容を考えるのってめんどくさいな・・・
そんな悩みを抱えているあなたのために。
ツェーマン(1万円)でゴイスーな名刺デザインを
敏腕デザイナーに依頼する方法をお伝えします!
なぜ、たった1万円でオシャレ名刺ができるのか?
1万円の予算があれば、“クラウドワークス”を活用することで
敏腕デザイナーの人たちから『コンペ方式』で
デザイン案を提案してもらうことが
簡単にできてしまいます。
『コンペ方式』とは、あなたの会社や事業にあった
名刺デザインを複数のデザイナーから提案を出してもらう方法です。
その中で、最終気に入ったものをあなたが選び、
選ばれた人に報酬を支払う仕組みになります。
・実際に名刺デザインを依頼した時の例
これは、私が名刺デザインをクラウドワークスに
依頼をした時の例になります。
1万円の予算で、13件もの提案を頂きました。
その中から一つのデザインがこちらです。
会社のロゴデザインから、
住所やSNSのURL記載まで細かいデザインを提案してもらっています。
募集期間は、10日間で設定していたため
デザインの提案も比較的早い印象です。
新規事業や新しい名刺作成を検討されている方は
ぜひ活用していただきたいサービスです。
クラウドワークスで名刺デザインを依頼する方法
それでは、僕が実際にデザイン名刺を
クラウドワークスで外注した流れを説明します。
ステップ1:クラウドワークスにログインする。
※会員登録はメールアドレスを入力するだけでできます。
ステップ2:クライアント(発注者)メニューに切り替える
ステップ3:『新しい仕事を依頼』をクリックする
ステップ4:『デザイン』選択⇒『その他のカテゴリを見る』選択
⇒『印刷物・DTPデザイン』選択⇒『名刺作成』選択
ステップ5:依頼形式を『コンペ形式』に選択する
ステップ6:仕事の内容を入力する
こちらに僕が実際に依頼をかけた
依頼文章を記載しておりますので、
内容を変更してご活用くださいませ。
==================
・依頼タイトル:例 【急募】報酬1万円!コンサルティング会社の名刺デザイン作成依頼!
■目的・概要■
例:
異業種交流会用に名刺を作成したいと考えております。
交流会の際に、企業様からJVをしたい人からオファーがかかるような名刺を作ります。
デザイナー・クリエイターの方々、ぜひご協力の程お願いいたします。
■依頼詳細■
●ターゲット:セミナー提供や情報コンテンツを提供している企業向け
●イベント・用途:異種交流会に使用 JVを組みたい企業の発掘と提携が目的
●サイズ:一般的な名刺サイズ 裏と表のデザインをお願いします。
●デザインイメージ
・インパクトがあり、弊社の事業も目的・やっていることが明確
・ほかの名刺とは一味違う印象強いデザイン
・名刺を渡した企業様にとって、弊社がどのくらい有益な組織か伝わる名刺
・高級感と若者感のあるイメージ
・成長をしているイメージ
・配色は自由です。
●名刺に記入する内容
・会社名・名前・年齢 ※記入をお願いします。
・あなたの事業がお客様に与えるベネフィットを3つ記載する
例:早い×安い×丁寧! など。
・会社の理念やビジョンの文字を入れる ※必要な方のみ。
・住所:
・電話番号:
・LINEID:
・メールアドレス :
・ユーチューブ:
・Facebook:
・インスタグラム:
・上記該当するものや記載したいURLを記載ください。
■希望イメージ■
ご自身の名刺のイメージに適したものを選択してください。
■希望する色■
ご自身の名刺の配色に適したものを選択してください。
■納品ファイル■
イラストレーター形式・Photoshop形式・jpegを選択しましょう。
●重要視する点・経験
・コンセプトに沿った適切な名刺デザインを提案していただける方
・クライアント企業とのコミュニケーションに慣れていて、細かい修正等に対応していただける方
・納期を必ず守っていただける方
・デザインに自信がある方
●注意点・禁止事項
※他で登録されているデザインや商標の転用など、他社の知的財産権を侵すこと
※他のクライアントへ既に提案した内容の転用など
●その他コメント・求めるスキル・添付ファイル ⇒ 記入なしでもかまいません
ステップ7:予算と支払い方法を決める
・応募期限:14日~21日程度 設定しましょう。
・契約金額:『カスタム』を選択⇒10000円 報酬設定をしてください。
・オプション:選択なしにしてください。
ステップ8:補足事項
・提案の閲覧制限 ⇒選択する
・採用確約 ⇒ 選択する ※この選択をするとコンペ提案で必ず一つは選択しなければなりません。
しかし応募数が向上するためとても有効な手段になります。
ステップ9:確認画面に進む ⇒『確認する』
はい!ここまでのステップを進むことで、
簡単に名刺デザインの依頼をすることができます。
そして名刺デザインの提案を、
こんな感じでしてもらうことができます。
最終、気に入った案を選択して採用すれば、
採用者の方に報酬が支払われることになります。
名刺デザインをプロの方に依頼したい方は、
ぜひ参考にしてくださいね♪
仕上がった名刺データを格安名刺会社に外注する方法
クラウドワークスで名刺デザインを作成してもらった後は、
名刺デザインをイラストレーター又はフォトショップのデータで
納品をしてもらいます。
※『イラストレーター』『フォトショップ』は画像編集やデザインソフト名です。
専用のデザインツールがあれば開くことができますが、お持ちでない方は
通常の画像形式で納品してもらいましょう。
その納品データをそのまま、オンライン名刺作成会社へ
名刺作成を依頼すれば3日後~1週間後には名刺があなたのもとへ届きます。
・オススメの名刺作成サービス『YMCARD』
僕がよく名刺作成で依頼している会社は『YMCARD』になります。
この会社の作成する名刺は、『材質』にこだわることができます。
通常の名刺であれば紙の使用だと思いますが、
一味違った名刺を作成するなら、
金属の名刺や光沢があるプラスチック名刺、
肌触りのいいマットコート名刺などなど
手渡しした瞬間に印象に残りやすい名刺作成を依頼することができます。
・名刺作成を依頼するまでの流れ
『YMCARD』にはいろんな仕様の名刺があります。
その中から好きなもの・発注したい商品を選択してください。
用紙の種類・印刷数量などを記入しましょう。
そして、データ入稿が可能なため
クラウドワークスで納品されたデータをそのまま添付するだけでOKです。
あとは、金額の確認をして発注をしましょう。
この時に、校正確認を選択しておくと
名刺作成の前に名刺の仕上がりを確認することができます。
発注をしたものの、納品物がイメージと違った・・・
なんてことが起きないような対策がされているので安心ですね!
今日は、名刺デザインの作成依頼から名刺の発注方法までお伝えしました。
低予算で高品質かつ高効率な外注方法を
これからもお伝えしますのでお楽しみに~!
see you again !!!
コメント