父からの教え『稲穂のようにこうべを垂れろ』

こんにちは^^

年間売上を3倍に上げる事業仕組化の

専門コンサルタント 藤井悠平です。

ボスマガをいつも読んでいただき

誠にありがとうございます!

 

今日は僕が小さなころに

教えられた教育のお話。

 

 

僕の父は3歳くらいの時から

僕にこんなことを言っていたのを覚えている。

 

『人は偉くなるほど、稲穂のようにこうべを垂れるもんだ』

 

小さいときは、よくわからなかったけど、

大人になっていくうちにだんだん意味理解していった。

 

稲穂のように実るほど頭を下げる、

謙虚さが大切だということだったんだ。

 

僕もいろんな経営者さんや

投資家さんに出会ってきて、

大切なことだなって実感している。

 

事業の成功や経済的な成功には、

その周りにいろんな人からの協力を得て、

自分がいるということを忘れてはならない。

よくお酒の席になると、

これが外れちゃう人も結構いるんだな~

 

僕はお酒を飲むのが好きなので、

ものすご~~~く呑む(笑)

 

騒いだり、わいわいもするけど、

思っている以上に頭の中は冷静( ;∀;)

 

だからすごい周りとじーと見ている。

 

いろんな人が、お店の人にどんな

対応をしているんだろうとか、

この人はなんてすごい気配り力なんだっ!

 

っと思う時もある。

 

 

やっぱり、お酒を飲んじゃうと

気も緩むし日ごろの自分が絶対に現れる。

 

こういうのって習慣なんだと思う。

 

僕もこれからもっともっと

経営者として成長して、実績を上げていく中で

 

『人は偉くなるほど、稲穂のようにこうべを垂れるもんだ』って

この言葉大切にしながら、やっていこう。

 

それでは、また!!!

see you again!!!

 

LINE友だち追加後にキーワード
「コンセプト」で見込み客の心をわしづかみにする「コンセプトライティング有料動画」を無料プレゼントするのだ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

『低予算×高品質×高効率化』外注の仕組みで″自由を創造する専門家” 藤井悠平(ふじまる君)です

中小企業・個人事業主を中心に、
リソース不足の問題を解決しつつ
いかに効率的に外注化していくのか?

実践と検証を繰り返し、
低予算×高品質×高効率の外注化システムを構築。

外注化を取り入れた企業の経費削減と
業務効率化システムを提供している。

“小さな予算で大きな結果と価値を生み出すこと”をモットーに活動する。

コメント

コメントする

目次